
恋愛・結婚マッチングサービス『pairs』の男性会員約1700名に「女性に理解してほしい、男性の習性は?」と問いかけてみました。
■ 一人の時間が大切 約1000名
「一人でリフレッシュする時間は認めてほしいから」(25〜29歳)
「男は皆一人で何かに没頭する時間が必要だと思う」(30〜34歳)
「会ってる時は全力で向き合うけど、他の時間は、仕事やその時の相手や自分などと一生懸命向き合っているということを理解してほしい」(25〜29歳)
「お互いの時間があって、二人一緒の時も楽しめると思う」(35〜39歳)
「一人でいたい」ということは「一緒にいたくない」ということではなく、「一人の時間をつくることで、自分も相手も尊重できる」という考えが男性にはあるようです。
■ 異性を目で追う 約680名
「無意識に見てしまうこともある」(25〜29歳)
「女性を目で追うのは男の本能」(25〜29歳)
「綺麗な人がいたら見てしまうのは当たり前」(18〜24歳)
「別に他の女性を見てもそれ以上のことはないから」(30〜34歳)
「女性がイケメンを見るように男も綺麗な人を見てしまうという性」(25〜29歳)という回答も見られるように、女性もイケメンにはついついレーダーが働いてしまいますよね。
■ 買い物・食事の時間が短い 約430名
「だらだら長くなって時間を無駄にするよりもさっさと決めたいから」(18〜24歳)
「欲しいものを決めていくため」(25〜29歳)
「職業柄早く食べてしまう」(18〜24歳)
「食事の時間中も経済、仕事は動き続けているため」(40〜44歳)
買い物や食事の時間をなるべく効率よく過ごすことで、余った時間を他のことに有効利用したいと考える男性は多いようです。
■ 連絡が滞りがち 約430名
「しっかり返事はするけれども、優先事項は目の前のことなので待ってほしい」(40〜44歳)
「返信が滞るのは考えがまとまってから返信するから」(25〜29歳)
「具体的用事以外では連絡しづらい」(30〜34歳)
「仕事とか付き合いで返せないことを理解して欲しい」(25〜29歳)という回答もあるように、男性は仕事の優先順位が高い人が多く、連絡が滞りがちになるのは仕方ないのかも。
ちなみに、女性会員に「男性に理解してほしい、女性の習性は?」と問いかけたところ、男性同様「一人の時間が大切」と答えた人も多かった一方で、「買い物・食事の時間が長い」「連絡をマメにとりたい」が多数派となり、男性と対照的な結果となりました。
男女の習性の違いを理解して、お互いが歩み寄って尊重し合うことができれば、より良い関係を築いていくことができそうです。
調査項目:女性に理解してほしい、男性の習性は?(複数回答)
調査対象:『pairs』男性会員約1700名
<関連リンク>
・恋愛・結婚マッチングサービス『pairs』
http://www.pairs.lv/
<関連記事>
・デートより“ぼっち”で過ごしたい!? 「一人でいたい」男の休日